NEWSお知らせ
NEWS

6

【プレスリリース】谷根千のギャラリーでコラボカフェ開催!クリエイターの感性を味わう「脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫」6/12~25

クリエイターの「脳みそ」をフードで味わう、ユニークなコラボカフェ

クリエイターの「脳みそ」をフードで味わう、ユニークなコラボカフェ東京都文京区千駄木のアートカフェ「ArtCafePOLYPUS」(所在地:東京都文京区千駄木2-33-8 2F、代表:山本ようこ)は、2025年6月12日(木)から6月25日(水)まで、コラボカフェイベント「脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫」を開催します。ギャラリーdeコラボカフェという珍しい取り組みを通じて、クリエイターの感性をフードで味わう新しい体験を提供。谷根千散策の新たな楽しみとして、アートに興味がない人でも「ちょっと気になる」イベントです。

イラストレーター二人が「光と影」を表現した「光と影のドリア」。デザイン画展示とともに思考を追体験!

クリエイターの感性をフードで味わう

本イベントは、イラストレータ:芳川豊と柳桃李が「光と影」をテーマに、互いの感性をフードに込めたコラボカフェ。

「クリエイターの脳みそを味わう」をコンセプトに、作品の展示発表ではなく、クリエイター自身を知ってもらうことを目的としています。イラストレーターである二人が、「光」と「影」を通じてお互いの視点をフードで体現。メインの【光と影のドリア】は、純白のホワイトソースが光の温もりを、深黒のイカ墨ソースが影の静寂を表現し、焼かれたオリーブの香ばしい香りがアクセントに。初めてイカ墨に挑戦した二人は、「新しいアートの形を創るようなプロセスが楽しかった」と語ります。

スイーツでは、キラキラ輝く【光のパンケーキ】(マンゴー、ベリー、バニラアイス)と、ほろ苦い【影の焼きごまワッフル】(あんこ、黒ゴマペースト、クリームチーズ)が登場。メインエリアには、クリエイター二人が描いたフードのデザイン画を展示し、食べながら思考を追体験できます。
アートに興味がない人でも、「ちょっと気になる」を味わうことで、クリエイターの感性に触れる新しい体験が楽しめます。

キラキラ輝く【光のパンケーキ】

参加クリエイター

・芳川豊(イラストレーター/絵本作家):
千葉県在住。植物や子供、動物をモチーフに、カラーインクや透明水彩絵の具で描く柔らかな作風が特徴。絵本「おばあちゃんのあんでくれたえりまき」(next coach)や「もりのうんどうかい」(絵本塾出版)のほか、松戸市民会館プラネタリウム室のイラストなど、地域に根ざした活動も多数。

・柳桃李(イラストレーター/人形作家/写真家):
群馬県在住。各地の展示会への出展を中心に活動。イラスト、人形、写真を通じて多角的な表現を追求するクリエイター。

イベント概要

 ・イベント名:脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫
 ・期間:2025年6月12日(木)~6月25日(水)
 ・場所:ArtCafePOLYPUS(東京都文京区千駄木2-33-8 2F、千代田線千駄木駅徒歩1分)
 ・営業時間:10:00~20:00(L.O 19:30)/木・土 ~22:00(L.O. 21:15) 火曜日定休
 ・メニュー:
  ・光と影のドリア:1,800円(税込)
  ・光のパンケーキ:1,200円(税込)
  ・影の焼きごまワッフル:800円(税込)
 ・詳細:公式サイト(https://polypus8.com/)またはX(@obachalle)にて

ギャラリーでのコラボカフェという新しい試み

ArtCafePOLYPUSは、ギャラリーでコラボカフェを開催するという珍しい取り組みを通じて、アートと食の融合を追求しています。3階のギャラリースペースで開催される本イベントは、フードを通じてクリエイターの感性を味わうだけでなく、デザイン画展示を通じてクリエイターの創作プロセスを垣間見ることができます。梅雨の谷根千散策の途中に立ち寄り、気軽にアート体験を楽しむのにぴったりの機会です。

【お問い合わせ先】
ArtCafePOLYPUS
お問い合わせ:Xhttps://x.com/obachalle)のDM
または、問い合わせフォーム(https://forms.gle/DKgFGhVD7aa5odfB8)より
公式HP:https://polypus8.com/


ArtCafePOLYPUSについて

ArtCafePOLYPUSは、谷根千エリアでアートと食をテーマにしたカフェとして2024年にオープン。アート展示やイベントスペースのレンタル、コラボカフェを通じて、地域とアートの架け橋となる場所を目指しています。

LATEST NEWS

新着のお知らせ

PAGE TOP