BLOGブログ
BLOG

6

【ArtCafePOLYPUS】6/12~25開催!脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫でアートな谷根千を

blog

こんにちは、ArtCafePOLYPUSのとら吉です!
千代田線千駄木駅の出口目の前、バス通りに面したアートなカフェで、6月のコラボイベントがやってきます!

6月12日~23日に開催予定の「脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫」の準備がちゃくちゃくと進んでます!

先日開催した試作会は、クリエイター二人が「光と影」をテーマに、初めての挑戦を重ねながらメニューを作り上げる、まるでアートを描くような時間だったんですよ~。そこから生まれた3つのメニューを紹介!梅雨の谷根千で、心と味覚を揺さぶるアートな体験を一緒に楽しみましょー!

買取大吉さん隣の階段を上がると隠れ家みたいなカフェが!

試作会で挑戦!初めてのイカ墨にドキドキ

5月31日に開催した「クリエイターの脳みそ」6月の試作会は、アイデアが飛び交う熱い時間でした。クリエイター二人が「光と影」をテーマに、味も!見た目も!心も!掴むメニューを作り上げました。これは期待大!

実は、二人ともイカ墨を使った食べ物は初めてだったんだって!「イカ墨って、どうなるの?」「味濃すぎないかな?」とドキドキしながら試作をスタート。試作中に「うわっ、めっちゃ黒い!これぞ影だね!」と笑い合いながら、試食のたびに「うわ、おいしい!」「これ、面白いね!」と感動が止まらなかった。

イラストレータ 芳川豊さんは「光」を担当して、明るく華やかな味を追求。イラストレータ柳桃李さんは「影」を担当して、深みのある味わいにこだわったんだ。芳川さんが「もっと光をキラキラさせたい!」とフルーツを試したり、柳さんが「影はもっと深く、静かな感じに」とイカ墨を調整したり。二人とも初めてのイカ墨に戸惑いながらも、「これがアートの表現だよね」と試行錯誤を重ねてた。試作会の終わりには、「初めての挑戦だったけど、最高のメニューができた!」と笑顔が溢れてたよ。

6月3日にメニューデザインが決定して、3つのメニューが誕生!

6月12日~25日の「脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫」で、谷根千のコラボカフェとして登場するよ。さあ、どんなメニューか、覗いてみて!

メインは【光と影のドリア】!

絶対味わってほしいのが、メインの【光と影のドリア】。

一皿の中に光と影が共存する、まるでアートのようなグラタンだよ。まず目に飛び込んでくるのは、純白のホワイトソースと深黒のイカ墨ソースのコントラスト。まるで光が差し込む海と、影が潜む深海が一皿で出会ったみたい。焼かれたオリーブの香ばしい香りが鼻をくすぐり、食欲をそそる。

初めてイカ墨に挑戦した二人だけど、イカ墨ソースの鋭い塩味が、影のような深海の静寂を思わせる味わいに仕上がった。一方で、ホワイトソースの柔らかな甘みが、口いっぱいに光を広げてくれる。初めてのイカ墨とは思えない、絶妙なバランス!

クリエイター二人の「光と影」が味で表現された、必食の一皿だよ。見た目のインパクトもすごいから、絶対に写真を撮ってシェアしたくなるはず!

ホワイトソースとイカ墨ソースのコントラスト、オリーブが映える

光と影をスイーツで感じて

次に紹介するのは、スイーツの2品。

【光のパンケーキ】は、まさに光そのもの!ふわっとしたパンケーキの上に、マンゴーとベリーがキラキラ輝き、バニラアイスがとろける瞬間は、まるで太陽の光が降り注ぐよう。甘くてジューシーなフルーツと、ひんやりしたアイスのハーモニーが、梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばしてくれるよ。試作会でも「これ、テンション上がる!」「光がキラキラしてる!」と大好評だったんだ。

そして、【影の焼きごまワッフル】は、午後のお茶にぴったりの一品。薄いバターワッフルをちょっと焦げるくらいまで香ばしく焼き上げて、影のような深みをプラス。あんこと黒ゴマペースト、クリームチーズ(黒オリーブのせ)で味変しながら楽しむのがおすすめ。黒ゴマのほろ苦さとクリームチーズのコクが、影の静けさを思わせるけど、どこか懐かしい味わい。試作会で「これ、ずっと食べてたい…」「午後のまったり時間に最高!」って声が上がったほどだよ。柳さんが「影は深く、でも優しい感じにしたい」とこだわった一品。試作中、ワッフルを焦がしすぎて「うわっ、黒すぎる!」と笑い合ったのもいい思い出。

クリエイター二人の「光と影」を味わう

今回の「脳みそを味わうプロジェクト≪光と影≫」は、クリエイター二人の個性がぶつかり合った特別なコラボカフェ。

芳川豊さんは明るく華やかな「光」を、柳桃李さんは深く静かな「影」をテーマに、それぞれの感性をメニューに落とし込んだんだ。イカ墨初挑戦のドキドキ感も、二人にとっては新しいアートを創るようなプロセスだって。

「初めてのイカ墨、ちょっと怖かったけど、やってみたらとても楽しかった!」と芳川さんが喜んでくれた。柳さんも「影を表現するのに、イカ墨の深みがぴったりだった。初めてでも挑戦して良かった」と満足そうだった。この二人のチャレンジ精神が、千駄木のアートカフェでどんな体験になるか、ぜひ味わいに来てほしいな!

3階スペースでアートな時間を

イベントは3階の16㎡スペースで開催。プロジェクター完備で、展示やワークショップにもぴったりの空間だよ。

ギャラリーレンタルは1週間77,000円(税込)、学生なら条件付きで50,000円(税込)に割引! 2週間以上なら「ギャラリーdeコラボカフェ」(メニュー2品)に参加できる。「脳みそを味わうプロジェクト」は2週間165,000円(税込)で、コラボカフェ(メニュー3品)参加必須。

過去には句会やボドゲオフが大盛況!谷根千でアートイベントを開きたい人にはぴったりの場所だよ。あなたのアイデアもここで輝かせてみない?

ギャラリーについて ┃ イベントについて

詳細はHPのお問い合わせから!
店頭かXのDM(@obachalle)でも気軽に聞いてね!

谷根千の賑わいの中で楽しむ

 千駄木駅出口目の前、バス通りに面したPOLYPUSは、谷根千の賑やかな雰囲気を味わうのにぴったり。コラボカフェを楽しみながら、アズールティントやピーチクーラでひと休み。6月の谷根千は、梅梅雨前の爽やかな空気が気持ちいいよ。駅前のバス通りを歩けば、老舗の和菓子屋さんや小さなギャラリーがちらほら。

 千駄木散策のついでに、6/11~23のイベントにぜひ!最新情報はX:@obachalleをチェックしてね!


Art Cafe POLYPUS (アートカフェポリプス)
〒113-0022
東京都文京区千駄木2-33-8 2F
電話:070-8388-7846
■駅からのアクセス
東京メトロ千代田線 / 千駄木駅 徒歩1分(40m) 東京メトロ千代田線 / 根津駅 徒歩10分(750m) JR山手線 / 日暮里駅 徒歩12分(900m)
RELATED

関連記事

PAGE TOP